生後2ヶ月の我が息子G太郎は、寝室では西松屋の「ベビー布団10点セット」を使っているが、リビングでも決まった居場所を作ってあげようということになった。
というのも以前、自動ベビーラック「コンビ エコアクト ルシエス オートスイング」をリビングに置いて損はない件で紹介したベビーラックは、非常に効果的なのだが、何が理由なのか時々「ここにいるのはヤダー」と泣き出すことがある。幅が狭いので、大きくなってきたG太郎には少しせまくなり、それで気分に寄ってダダをこねているのかもしれないが、お気に入りの場所を作ってあげた方が、こちらも何かと都合が良い。
以前は、我々大人が使っていた座布団を臨時の「お昼寝布団」として利用していたが、ある日「おしっこ攻撃」を受けたため洗濯したところ、形がまったく変わってしまって捨てざるを得なくなった。
そういう訳で、我々の座布団と一緒に、息子のお昼寝布団兼、リビング用ベビー布団を購入しようということにあいなった訳である。
座布団といえば...ということでカインズホームに行ってみた
そこで訪ねたのが「カインズホーム」である。
以前も座布団をここで購入したことがあり、何となくベビー布団の代わりになるような長座布団がたくさん置いてる記憶が残っていたのだ。
そこで見つけたのが、この「ごろ寝マット」である。
サイズは65×115と決して広くないマンションのリビングでも邪魔にならない。
赤ちゃんはあまりやわらかい布団には寝かさない方が良いというが、この「ごろ寝マット」は適度な硬さでベビー布団にも最適であると考えられる。
こちらは、別売りでいろいろな柄のカバーが売っているのだが、780円〜と意外と高いので購入はやめ、まだ肌寒いこのシーズンは起毛のブランケットを巻き付けて、簡易ベビー布団とすることにした。
広々としているので、おむつ替えもらくらく。
夏になったら吸水性のあるシートやシーツを敷いて、夏使用に模様替えしようと思っている。
今はまだ寝ているだけの我が子だが、そのうち起き上がって、座り遊びをし始めるだろうから、その時には、必要であれば囲いを置いて「プレイゾーンのマット」としても活用しようと考えている。
とにかく1280円と安いので、汚れたり、へたったりしたら手軽に買い替えられるのが良い。
年頃の赤ちゃんを持つご家庭には、激しくおすすめする商品である。
おすすめ家庭用プールは屋根付きでシンプル&コンパクト
一度きりの夏が来ました。
朝から暑いので、子ども(2歳)は日課の公園遊びができず、暴れられないためストレスMAX!
そこでさっさとプールを用意して水浴びさせ、身体はクールに心は熱く、夏の水遊びを堪能させています。
おすすめする家庭用の子どもプールはサンシェード(屋根)付きのシンプルなプール。
ムダな労力を使わず空気を入れるために電動の空気入れは絶対に必須のアイテムです。